Home  >  製品ラインナップ  >  無効電力抑制装置・フリッカー対策

無効電力抑制装置・フリッカー対策

無効電力抑制装置・フリッカー対策

高圧フリッカー対策機(RAPID)

【型式】
RAPID-1400/RAPID-800


フリッカーとは
一般的に蛍光灯などの点滅(ちらつき)現象をフリッカーと言います。
原因として大型電動機負荷(※)の起動・運転時に生じる電圧降下の影響があります。
一時的な工事で変電所から遠い場所において、大容量の負荷機械を稼動する場合電力会社からフリッカー現象を防ぐ為の対策が求められる場合があります。


高速応答制御にてフリッカーを改善
パワーデバイス半導体(IGBT)を用いることで、サイクルコンデンサ方式では最速の応答制御を実現しました。


特徴
・放電リアクトル不用
・ゼロクロスを、待たずに同時3相を投入、切断の為単相接続遷移なし。よって切断時は単相遷移時のコンデンサ電圧上昇がない。
・投入指令から投入まで 1/1000 秒以下 を実現。切断指令時も同様。
・投入時電流上昇のコントロール(遅くする)可能になり、急激な電流変動を防止。

上記のような特徴の他、容易な配線接続やメンテナンス作業が可能です。
また乾式コンデンサを導入するなど安全面にも配慮した画期的な機械になります。


  • btn_catalog
  • btn_contact

フリッカー対策機(TQSシリーズ)

【型式】
TQS-500/TQS-600/TQS-800/TQS-1000


山岳工事現場及び受電設備を伴う現場に於いて大型負荷の起動時に発生するフリッカー現象を抑制します。
坑内などでも使用出来るように可搬型が特徴となります。

  • btn_contact

発電用低圧型無効電力抑制装置(TFSシリーズ)

【型式】
TFS-500/TFS-800


国土交通省NETIS登録番号 KT-100024

発電機側に影響を及ぼすモーター負荷の力率を改善することにより最大40%以上の燃料を削減することが可能になります。
また、力率の悪さゆえに大型の発電機を使用せざるをえなかった状況も、極力小型の発電機に変更改善することができます。


  • btn_catalog
  • btn_contact